時代をこえた布をファッションにする


素陶美 Stoby Fashion - Origin Story
Fashion and Tenugui

Retro
Tenugui Dress
古くから日本で親しまれてきた「道具」であり「伝統工芸品」の手ぬぐいを時代をこえてファッションにしました。希少になった古布の手ぬぐいから製作した一点物です。素材は柔らかく吸水性に富み、乾きやすく、軽い。すぐに乾くため雑菌が繁殖しにくく、さらりと着れます。
レトロな手ぬぐいは古い時代へタイムスリップしたようなユーモア溢れるワンピースです。手ぬぐいの直線を活かしたデザインにしました。
手ぬぐいの歴史は長く平安時代に始まり、明治に注染が確立されるとデザイン性に富み、ファッションの一部として愛され、 昭和には屋号などを染め抜き宣伝用や記念品としても広く庶民の生活へ浸透しました。
Retro
Tenugui persimmon
blouse
古くから日本で親しまれてきた「道具」であり「伝統工芸品」の手ぬぐいを時代をこえてファッションにしました。希少になった古布の手ぬぐいから製作し、柿渋染を施した一点物です。素材は柔らかく吸水性に富み、乾きやすく、軽い。すぐに乾くため雑菌が繁殖しにくく、さらりと着れます。
古い時代へタイムスリップしたようなユーモア溢れるブラウスです。丸いフォルムで柔らかさを出しドルマン袖にしました。
手ぬぐいの歴史は長く平安時代に始まり、明治に注染が確立されるとデザイン性に富み、ファッションの一部として愛され、昭和には屋号などを染め抜き宣伝用や記念品としても広く庶民の生活へ浸透しました。


Retro
Tenugui and Kimino Bengala pants
古くから日本で親しまれてきた「道具」であり「伝統工芸品」の手ぬぐいを時代をこえてファッションにしました。希少になった古布の手ぬぐいに弁柄染を施し、着物と合わせた一点物です。素材は柔らかく吸水性に富み、乾きやすく、軽い。すぐに乾くため雑菌が繁殖しにくく、さらりと着れます。
古い時代へタイムスリップしたようなユーモア溢れるパンツです。
手ぬぐいの歴史は長く平安時代に始まり、明治に注染が確立されるとデザイン性に富み、ファッションの一部として愛され、昭和には屋号などを染め抜き宣伝用や記念品としても広く庶民の生活へ浸透しました。
_clipped_rev_1.jpeg)
Fashion and
History ofTenugui
手ぬぐいは古くから日本で親しまれてきた「道具」であり「伝統工芸品」です。そして私たちの普段の生活に広く浸透した「伝統文化」です。
手ぬぐいの歴史は長く、平安・鎌倉時代から始まり、江戸時代になるとファッションの一部分として広く庶民に愛され、銭湯文化の広まりとともに日用品としても使われるようになりました。明治時代には注染が確立され、昭和時代には屋号などを染め抜き宣伝用や販促品として、また記念品としても広く庶民の生活へ浸透しました。
手ぬぐいは木綿の平織りの布であり和晒にさまざまな文様や色で染色が施されたものです。
素材は柔らかく、吸水性に富み、乾きやすく、軽い。すぐに乾くため雑菌が繁殖しにくい点でも優れています。
暑い夏でもさらりと身に着けることができます。機能性に優れているだけでなく、デザインの種類も豊富です。レトロな手ぬぐいは古い時代の庶民の生活をタイムスリップし垣間見ることができるのが醍醐味です。
Office Address (オフィス)
〒259-0202
神奈川県足柄下郡真鶴町岩663-1
Store (店舗)
〒259-0201
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴451-12
ブルーツリー内
OPENING HOURS
Mondays - Fridays
11:00 AM - 6:00 PM
Online Orders 24/7
STAY UPDATED
古物商許可証
神奈川県公安委員会許可
第452700013636号
© 2021 Momoyo Stoby Proudly created with Wix.com